緊急情報はこちら→
山口県立防府総合支援学校のホームページを御覧いただき、ありがとうございます。校長の藤井と申します。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
本校は、昭和43年4月に防府市大字浜方の塩田跡地(中浜)に「山口県立防府養護学校」として開校し、平成19年の特別支援教育への制度転換が図られたことに伴い、平成20年4月に「山口県立防府総合支援学校」に校名を改称し、今年で58年目を迎えます。
これまで半世紀にわたって、数多くの教職員が保護者の皆様とともに築き上げてきた実績を生かし、児童生徒一人ひとりを大切にした特別支援教育の更なる充実と発展のために日々取り組んでいるところです。
また、特別支援学校としての人的・物的資源を活用し、地域のおける特別支援教育推進のセンター的役割を果たすため、「地域支援室」を設置し、就学前の相談活動や地域の小・中・高等学校における特別支援教育に関する相談や研修への支援等を行っています。
さて、今年度は小学部12名、中学部18名、高等部24名の新入生を迎え、小学部81名、中学部51名、高等部62名の計194名でスタートしました。
本校は、学校教育目標を「社会の中で豊かにくらす力の育成」とし、目標達成のため、「個別最適な支援による学びの推進」「多様な他者との協働的な学びの推進」「小中高の滑らかな接続によるキャリア教育の充実」「安心安全な学校づくりの推進」を4つの重点目標としています。また、「個性を大切にした学習の充実」「コミュニケーション力の育成」「元気な心と体づくり」を全学部共通のチャレンジ目標に掲げ、全教職員が一丸となって日々の教育実践に努めています。
本年度も「防総教育応援団」を核に、保護者の皆様や地域の皆様、関係機関の皆様と連携を深めながら、指導・支援の充実に向けた取組を進めてまいりますので、本校教育に対する一層の御理解と御協力を賜りますようよろしくお願いします。
令和7年4月1日
山口県立防府総合支援学校
校長 藤 井 敬 明